よくあるご質問

●入所のご相談について

Q
入所基準はありますか。

・要介護1以上の方
・診断書を主治医にご記入いただき、当施設の医師の判断の許可がおりた方
※ベッドの空床がある場合に限る

Q
入所費用について教えてください。

入居金はありません。
負担割合、限度額認定等で、費用が変わりますのでお問い合わせください。
例(1ヶ月):介護保険1割負担、要介護3の場合
多床室 11万円 / 個室 18万円

Q
見学はできますか。

感染症の問題で、現在(令和7年3月現在)動画、写真等での説明になります。

●入所時のお手続きについて

Q
入所までの流れを教えてください。

下記の流れとなっています。
1.お問い合わせ
2.施設へのご来所
3.書類のご提出
4.ベッド調整
5.入所
いつ頃入りたい等、入居時期のご希望がございましたら、お気軽に問い合わせください。

●施設について

Q
面会はいつできますか。

令和7年3月現在、感染症予防の関係で、月曜〜土曜日(1日3組限定)で面会可能です。予約制です。
週1回程度の目安です。外出は、飲食を含まない形で行っています。外泊は基本は行っていません。
感染症の対策により、面会、見学、外出の規定は変わることがあります。

Q
ベジタリアンフードは可能ですか

肉、魚のNG、ヴィーガン、ベジタリアンフードなど、要相談で対応しております。
お問い合わせください。(入所、通所、ショートでも)

Q
居室の設備について教えてください

入所、ショートステイ:各居室に洗面台、洋服を入れるタンス類(衣装ケース)がございます。
トイレ:個室あり。また認知症対応フロアーの居室にも各部屋ついております。
テレビ:2階、4階の個室にあり。多床室にはついておりません。
通所:共同トイレ、ベッド、食事スペース、共同のテレビなどがございます。

Q
レクリエーションについて

入所においては、毎日の体操、塗り絵、手芸、誕生会など開催しています。
通所において、午前、午後のレクレーション、外部からの音楽療法、軽い料理を作る企画や、
創作活動等、幅広くレクリエーションを行っております。

●その他

Q
リハビリを受けられますか

はい、受けられます。リハビリ機能訓練室がございます。
入所、ショートの方は、基本的に週2回行なっております。通所の方は、毎日行います。
本人の身体機能を評価し、必要に応じ、身体のリハビリ、認知機能、日常動作、摂食嚥下の訓練を行っています。

Q
認知症を患っていても、受け入れ可能ですか。

はい、可能です。
入所、ショート、デイケアともに、状態に応じてゆっくりとした声掛け、穏やかに過ごせるように職員がフォローいたします。
入所、ショートでは、認知症フロアーがあります。
ご利用については、入所、ショートの相談員、通所の相談員にご相談ください。

介護のことなら、
何でもご相談下さい。

急に介護が必要になって困った
家族での介護が大変になってきた
家の階段や段差がつらい
お風呂に入るのが大変
歩くのが困難になってきた
認知症ではないかと不安になる
介護保険のことがよくわからない
どんなささいなことでも、大丈夫です。
お電話ください。

お電話予約・お問い合わせ

052-807-1500

受付時間 平日 8:30~17:30 土曜 8:30~12:30